内容をスキップ
金森経営支援事務所
金森経営支援事務所
  • トップページ
  • 事務所案内
  • 支援方針・内容
    • クイック経営診断
    • 経営改善支援
    • 町工場支援
    • 知財経営支援
    • 知財経営ワークショップ
  • ご依頼の流れ
  • お問い合わせ
金森経営支援事務所
金森経営支援事務所
  • お問い合わせ
  • ご依頼の流れ
  • トップページ
  • 事務所案内
  • 支援方針・内容
    • クイック経営診断
    • 町工場支援
    • 知財経営ワークショップ
    • 知財経営支援
    • 経営改善支援

【知財経営ワークショップ】

<ねらい>

中小製造業において、知財は単なる権利管理ではなく「経営に活かす道具」です。
本ワークショップでは、知財を自社の強み・経営課題と結びつけ、現場で実行できるアクションに落とし込むことを目的としています。

<対象企業>

項目内容
規模従業員30~150人程度の中小製造業
業種金属加工、機械、樹脂、食品、電機などBtoB型
特徴技術・対応力に強みがあるが、知財活用は限定的
参加者経営者・幹部・知財担当者(部門横断型を推奨)

<よくある悩み>(参加企業の抱える課題)

  • 技術・ノウハウが属人化している
  • 特許を出しても活かせていない
  • ブランドが模倣されやすく困っている
  • 知財が経営と現場の「間」で止まっている

<全体構成>(3時間型/半日型)

セッション内容
導入知財×経営のつながりを理解するミニ講義・事例共有
棚卸し自社の知的資産(技術・人・ブランドなど)を見える化
戦略化経営課題と知財を接続し、活用テーマを発見する
アクション設計1ヶ月以内に取り組める“最初の一歩”を宣言
共有・ふりかえり全員で成果と気づきを共有し、組織内の共通認識を形成

※)6時間(終日型)やシリーズ型にも対応可能です。

<特長>

  • 知財と経営・マーケティング・組織戦略をつなぐ視点
  • 部門(部署)ごとの知財活用テーマを明確化
  • 一方通行で終わらない、気づき⇒行動⇒組織展開の設計
  • 宣言シート+フォロー面談による行動定着支援

 <使用ツール>(例)

  • 無形資産チェックリスト(形式知/暗黙知の棚卸)
  • 知的資産マップ
  • 知財×経営課題マトリクス
  • SWOT分析(知的資産版)
  • アクション宣言カード

<得られる成果物>

  • 自社の知的資産マップ
  • 部門横断のアクション宣言集
  • 振り返りレポート(経営層への報告資料として活用可)

<実施方法・費用>

項目内容
実施方法対面またはオンライン(Zoom)対応可
所要時間3時間(基本)/6時間(拡張)
対象人数4~20名(グループワーク形式)
費用税込 8万〜15万円(規模・内容に応じてお見積り)

<オプション>(目的に応じてカスタマイズ可能)

  • 事前ヒアリング(経営層・知財担当者)
  • 個別部門向けワークショップ(営業部・開発部など)
  • 実施1ヶ月後のフォローアップ面談
  • 年間伴走支援(知財経営の社内実装支援)

<導入をご検討中の方へ>

無料の事前相談・ヒアリングを承ります。

本ワークショップにご関心がございましたら、お気軽にご相談ください。

Copyright © 2025 金森経営支援事務所 | Powered by Astra WordPress テーマ

上部へスクロール